2021年10月17日日曜日

ウェブテクノロジ コミPo! 年賀状集

先月、twitterで「#達者でなウェブテクノロジ」タグで紹介 した、ウェブテクノロジコミPo! を使った年賀状(2011~2021年)をブログにまとめました。

オマケで最後に、ツイートしていない2005~2010年の年賀状も紹介しておきます。(喜ぶ人、いないだろうから、ほぼ自分用…) 

 

 - - -

【2011年(卯)】

コミPo! 発売半月後に届いた、初のコミPo! 制年賀状。 開発途中版のコミPo! で制作しました。 

クイズの答のページはもう無いですが、「文京区小石川で創業し今年2/13で20周年です!」というような内容だったはずです。

というわけで表面下部(2枚目)には創業20周年のご挨拶が。

ウェブテクノロジ コミPo! 年賀状
 
ウェブテクノロジ 年賀状

【2012年(辰)】

いまざきいつきさんが10年前、コミPo! で作ったものです。

ウェブテクノロジ コミPo! 年賀状

【2013年(巳)】

コミPo! による3作目。
一番下に「コミPo! も巳年らしく細くても長~く愛される製品にしていきたいと思います。」なんて書いてありますね。
これ、9年も前かぁ。まだ続いてますよ!

ウェブテクノロジ コミPo! 年賀状

 【2014年(午)】

この年からは制作にコミPo! は使っていませんが、右端がコミPo! の紹介スペースになっています。
なにげにOPTPictureの画面サンプルがコミPo! 作品ですね。
あと、SpriteStudio が新ロゴになりました。

ウェブテクノロジ コミPo! 年賀状

【2015年(羊)】

コミPo! のひつじモデルの扱いが何気に大きめ。

ちなみに、卯から酉までの7つの干支モデルを制作したのは、「どこでもいっしょ」で有名なビサイドさんです。

ウェブテクノロジ コミPo! 年賀状


【2016年(申)】

このころは、京都府精華町の「セイカ歩数計」を作ったりして、スマホ用歩数計の受託開発もやっていました。

 ちなみにこのサルは、制作したビサイドさん自身の年賀状でも使って頂きました。

ウェブテクノロジ コミPo! 年賀状

【2017年(酉)】

コミPo! は、前年に発売した追加データ「キッズ」の画像になってます。

 一番右は、その後 SmartJPEG と正式に命名され主力の一つとなった新製品。 そのためコミPo! は翌年から…

ウェブテクノロジ コミPo! 年賀状

【2018年(戌)】

ねここさんが今回から干支3Dモデル制作を担当です。
しかし犬は既にあったので、最初はクマということに。 そして年賀状右下には、パンダ! 

コミPo! 自体の製品紹介は今回から無くなりました。もう発売から7年たってますしね…

ウェブテクノロジ コミPo! 年賀状

【2019年(亥)】

会社がCRIグループ入りし、新製品 ImageStudio 8 の発売もあって・・・ あれ? コミPo! 製品どころか干支キャラすらいないの!? 

っと思ったら表面下部(2枚目)にちゃんといましたよイノシシ。危なかったです。

ウェブテクノロジ 年賀状

ウェブテクノロジ コミPo! 年賀状

【2020年(子)】

会社の渋谷移転後、最初の年賀状です。
コミPo! 発売10周年のお知らせを左下に入れてもらいました。
ネズミの出番多めで、表面下部(2枚目)にもいます。 

ウェブテクノロジ コミPo! 年賀状

ウェブテクノロジ コミPo! 年賀状

【2021年(丑)】

右下に牛と一緒にコミPo! 発売10周年をお知らせ!
そして表面下部(2枚目)は、ウェブテクノロジ創業30周年のご挨拶!

この頃は、まさかこれがウェブテクノロジとしての最後の年賀状になるとは、誰も思わなかったです…

ウェブテクノロジ コミPo! 年賀状

ウェブテクノロジ 年賀状

【そして…2022年(寅)は?】

次の2022年の年賀状は一体どうなるのか?
やはりCRIの年賀状になるのか?
そうなると、コミPo! 最後の干支キャラ「寅」の出番はあるのか・・・!? 

どうなるか、まだ私にはまったくわかりません! (2021/10/17現在)

 

※文末に追記しました(2022/01/01)


- - -

というわけで、ここからはオマケです。
コミPo! 発売前の、手元に残っていた6年分の年賀状です。


【2005年(酉)】

QRコードが広まりはじめた頃です。

ウェブテクノロジ 年賀状

【2006年(戌)】

こういう製品を出そうとしていたのでしたが、日の目を見ませんでした。

ウェブテクノロジ 年賀状


【2007年(亥)】

これは紙の色まで変えた凝ったものでした。

ウェブテクノロジ 年賀状ウェブテクノロジ 年賀状

【2008年(子)】

ネズミは表側上部(2枚目)にもいます。

 
ウェブテクノロジ 年賀状

【2009年(丑)】

会社引っ越しのご案内を兼ねています。ここが西池袋で最後のオフィスでした。(そのあとは2019年8月に渋谷へ移転)

表面下部(2枚目)に「ImageStudio 7」という幻の製品名があります。これは発売時には「imésta 7」に変更されました。

ウェブテクノロジ 年賀状

ウェブテクノロジ 年賀状

【2010年(寅)】

新しい社ロゴになって最初の年賀状です。
表面下部(2枚目)にロゴの解説があります。

ウェブテクノロジ 年賀状

ウェブテクノロジ 年賀状

- - -

というわけで、ウェブテクノロジ最後の17年分の年賀状紹介でした。

 

【追記 (2022/01/01)】

というわけで2021年9月末でウェブテクノロジが無くなり、最後のコミPo! 干支キャラ「寅」を使った年賀状はもう出ないかと思われましたが…。

「会社が変わったことのご報告として、最後の年賀状を出そう」という話になり、2022年の年賀状が制作されました!
もちろん、コミPo! の寅も使われ、奇跡的に干支キャラ年賀状がコンプ達成しました!

ウェブテクノロジ コミPo! 年賀状

ウェブテクノロジ コミPo! 年賀状

ウェブテクノロジ コミPo! 年賀状

ウェブテクノロジの年賀状は、これで本当に最後です。

ギリギリセーフで、コミPo! の干支キャラがすべて登場できて、本当に良かったです…。